不動産売買 購入編 その3

こんにちはエージェント小泉です。

早いもので今年も師走に入りましたね。
皆様、今年はいい一年でしたか?

さて、今日の不動産入門塾は物件見学についてです。

今日は購入される不動産を決定する大事な物件見学!
ちょっと長くなってしまいましたが、実際にお部屋を
見学される際のご参考にしてくださいね。

●持ち物
 物件をご覧になる時あると便利な物です。
 ①デジカメ
  気になった箇所は後で確認できるよう
  ご自身でデジカメをお持ちになったほうが
  よろしいでしょう。
 ②メジャー
  手持ちの家具や家電が納まるかをチェック!
 ③筆記用具
  記憶に頼らずしっかりメモしましょう。
 ④物件資料
  気になった箇所は書き込みをして後でチェック
  しましょう。
不動産売買 購入編 その3
●物件見学時のチェックポイント
 当日は一人で行くよりも2人以上で行けば、いろいろな
 角度からチェックしやすくなります。
 入居する人は、もちろん、家族の方などにも立ち会って
 もらえると心強いですね。
 また、お部屋・周辺環境ともに、昼と夜では雰囲気が
 全く違うといった場合もあります。
不動産売買 購入編 その3
①お部屋の確認
 お部屋の中の確認は最重要ポイントです。
 実際に住んだ時の使い勝手や導線も考えながら
 しっかり確認しましょう。
・収納スペースは十分ですか?
 実際に扉を開けて要確認
・日当たり、風通しは満足できますか?
・騒音、悪臭はないですか?
・コンセントの数は十分ですか?
 家具等の配置が決まるので、場所の確認も忘れずに。
・水回りは大丈夫ですか?
 蛇口をひねって、水圧や排水のつまり等も確認しましょう。
・壁に汚れや、ひび割れはないですか?
 ひび割れを発見した場合、構造まで及ぶものではないか
 不動産会社に確認をしてもらいましょう。
・扉や窓の開閉はスムーズですか?
 建て付けの確認、雨戸・網戸の有無も確認しましょう 。
・エアコン、室外機の配置は問題ないですか?
・ベランダの広さは十分ですか?
 入居者分の洗濯物を干す広さがあるか確認。
・セキュリティーは万全ですか?
 インターホンや鍵などを確認しましょう 。
不動産売買 購入編 その3
②建物周辺・敷地内の確認
・共有スペースのある場合には、その清掃具合など
 の確認も忘れずに。
・ゴミ置き場の場所を確認
・家、建物周辺の道路の確認
・駐車場・駐輪場の有無、広さを確認しましょう
不動産売買 購入編 その3
③周辺環境の確認
 いざお部屋が気に入って入居しても、周辺環境が
 いま一つだったというケースも多々あります。
 周辺の環境チェックは面倒がらずに自分の足で
 歩いて確認しましょう。
・駅からの距離は実際自分の足で確認しましょう
 特に女性は、夜道でも危険はないかetc.確認
・近くにあるスーパー・コンビニ等の確認
・近くの病院の確認
・最寄りの駅・バス停の終電時間、本数の確認をしましょう
・騒音、悪臭等がないかの確認

当日はこのようにたくさんの確認事項があります。
物件下見の日時を約束する時は時間の余裕をもちましょう 。

以上が物件見学の際のポイントです。
不動産の購入は生涯何度も経験をしない大事なお買い物。
他にも気になる点があった場合、どんどん担当者に質問
しちゃいましょう。

でも、100点満点という物件はありません。
ご自身のライフスタイルにあわせて70点から80点
ぐらいで合格点にしないと、なかなか不動産の購入
はできないと思います。
どこを譲って、どこをこだわるか、よくお考えになって
検討しましょう。

●YouAgentの物件見学
 YourAgentは現地見学に経験豊富なスタッフが同行します。
 物件についての説明を受けながら現地をご覧いただけます。
 見学時に感じた様々な疑問点もその場でスタッフが受け
 答えいたしますので安心です。

それでは次回もお楽しみに!!



同じカテゴリー(不動産購入編)の記事
土地の地盤調査
土地の地盤調査(2011-04-03 17:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
不動産売買 購入編 その3
    コメント(0)