平成22年公示地価が発表されました

Your Agent

2010年03月21日 18:27

こんにちはYourAgentの小泉です。

3月18日に国土交通省より平成22年の地価公示価格
発表されました。
この公示価格といいますのは、地価公示法に基づいて、国土
交通省土地鑑定委員会が毎年1月1日の都市計画区域等に
おける標準地を選定して「正常な価格」を判定し公示するもの
です。
地価公示の目的は、一般の土地の取引価格に対して指標を
与えるとともに、公共事業用地の取得価格の算定等の規準
とされ、適正な地価の形成に寄与することにあります。

静岡県内では716地点での公示地価が発表され、平均変動
率では、住宅地では前年比マイナス2.2%、商業地では前年
比マイナス2.7%になったとのことです。

特に浜松市中心部の商業地鍛冶町では前年比マイナス12.4%
と静岡県内でも最も大きい下落率となっております。
浜松市の住宅地でも平均2.9%下落となり静岡県内でも下落率
の高いほうとなっております。

全国平均では前年比4.6%の下落となっておりまして、2年連続
で前年を下回り、下落幅も前年と比較して広がっております。
以上の事から景気の悪化が尾を引いているのが現れておりま
すね。

実際に現場で売買の仕事をしておりましても、土地の取引価格
は下落しているのが感じ取られますし、中古マンションなどの
成約価格につきましても、販売されております価格も下がって
おります。
また、売買される際の値引き交渉も大胆になっているような感
があります。
実際に最近成約できた物件をみますと、普通によい物件では
成約できず、安くてよい物件しか決まっていないように思われ
ます。
また、数年前まではお客様より購入申込が出れば、ほとんど
の物件が売買契約まで成立するのですが、ごく最近では申込
が提出されても融資の不承認やお客様が購入に不安を持って
しまうなどの理由で契約に至らない物件が多くなったという感覚
があります。

購入する側から見れば不動産の価格が下がって購入しやすい
方向に向かっているように見えますが、実際には消費者の皆様
が積極的に不動産の購入をしたいという意欲が高まっていると
いうところまでには至っていないのではないかと思います。
静岡県内でも長泉町が唯一地価が上昇しているようですが、
長泉町は東京までも新幹線通勤が可能で中学3年生までの
医療費も無料などという政策により関東圏から引越しをして
来る人達が多いとのことです。
不動産の価格が上昇する事を望んではおりませんが、多くの
方が良質な不動産を購入できるようになることを望んでおります。

良質な物件を誠実にお届けできるよう工夫をしていくのが
私達不動産業者の使命ですよね。

今年の公示地価はこちらをご覧下さい。


お知らせ

Your Agentのメルマガ好評配信中!
賃貸メルマガ売買メルマガ、2つあります。
どちらのメルマガも、ページ未公開物件を含め、新着情報を
週に1度お知らせしています。
もちろん購読は無料で、簡単に登録ができますので、是非

登録はこちらです。

⇒ 賃貸メルマガ
⇒ 売買メルマガ






浜松市の賃貸マンション情報 Your Agent

関連記事